応募をお考えの方へ
緑を残す、未来をつくる。あなたの仕事が街になる。
未経験でもOK。一緒に緑を育てよう。
あなたの手で、街に緑を。未来に残る仕事を一緒にしませんか?
私たち秋川緑化は、街路樹の管理、公園の整備、オフィスや商業施設の植栽設計・施工など、「緑」を通して人々の暮らしを豊かにする仕事を行っています。
植物が好きな方、体を動かすのが好きな方、自然の中で働きたい方にはぴったりの職場です。未経験の方も大歓迎!経験豊富な先輩スタッフが丁寧に指導しますので、安心してスタートできます。
地元密着型の会社として、地域とともに育ち、地域とともに生きる緑を大切にしています。あなたが整えた緑が、街の風景になります。
<こんな方を歓迎します>
- 植物や自然が好きな方
- 屋外での作業が苦にならない方
- チームで協力して働くのが好きな方
- 緑化・造園の仕事に興味がある方(経験不問)
未経験でも、「やってみたい」という気持ちがあれば大丈夫。
緑とともに、あなたの成長も応援します。
秋川緑化の3つ強み
1. 自治体公共工事が中心。安定した仕事量で安心
- 主にあきる野市をはじめ東京都からの公共事業を中心に受注しているため、安定した仕事量があり安心して働けます。
- 自然を相手にするお仕事は景気・不景気に影響されないので常に安定して仕事があります。
2. 未経験でも安心!丁寧なサポート体制
- 植物の知識や道具の使い方など、基礎からしっかり学べる研修と、先輩の丁寧なフォローがあります。
- 働きながら国家資格 の取得可能です。合格に向けて先輩が技術面をレクチャーしますし、掛かる費用は会社が負担します。
- 経験者も歓迎・優遇致します。前職での経験を当社で是非活かしてください。
3. 無理なく働ける環境、プライベートも充実
- 軽作業や植物の手入れなども多いため、男女問わず幅広い年代が活躍中。
- 現場は作業できる時間が決められているので、ほぼ残業はありません。
- 週2日からOK!ライフスタイルに合わせて働くことが可能です。WワークもOKです。
募集職種一覧
職種 | 雇用形態 | 勤務地 | 詳細 |
---|---|---|---|
造園工 | 正職員・パート | あきる野市 | 未経験OK・週2日~ |
事務スタッフ | パート・アルバイト | あきる野市 | 勤務時間 9:00~18:00の間で3時間でOK。★週2~5日勤務OK(応相談) |
※詳しい条件などは採用情報をご覧ください。
秋川緑化のお仕事紹介ムービー
従業員インタビュー
酒井 幸子 (さかい さちこ)
職種・役職・仕事内容
専務執行役員 造園工 物件管理(役員のかたわら現役の現場職人でもあります)
勤続年数 36年
資格 2級造園施工管理技士
出身 福島県会津市
血液型 A型
趣味・休日の過ごし方
群馬県や新潟県など、神社巡りをして御朱印を集めでます。
この仕事を選んだ理由/やりがい
マンションや公園がきれいになり、住民や周辺地域の皆様に喜んでいただけること。自治体から、現場での挨拶や気遣い心遣いが素晴らしいとのお褒めの言葉をいただいたき時はこの仕事をやってて本当に良かったと思いました。
難しいところ
居住者の方や公園利用者の方々とのコミュニケーションや折衝など。
秋川緑化の好きなところ・職場の雰囲気
仕事面では厳しいところがありますが、それは当たり前のことです。ただ、厳しさだけではなく、皆仲良く働けていることころは秋川緑化の良いところだと思います。
現場が明るいです。そして、チームワークが良くコミュニケーションもしっかりとれています。公園作業などの休憩時間などは会話がはずみますね。
今後の目標・チャレンジしたいこと(資格・スキルアップなど)
個人的なことですが、楽しくお茶したりお酒を飲んだりする気の置けない友達がほしい。
エジプトのピラミッドやツタンカーメンを見てみたい。永住したいので片道切符が欲しいかな(笑)
お客様へのメッセージ
安全第一で皆様に安心していただける作業を目指します。
田中 英也 (たなか ひでや)
職種・役職・仕事内容
緑地管理部 部長 造園業 マンション・公園管理
勤続年数 25年
資格 1級造園施工管理技士 1級造園技能士
出身 埼玉県所沢市
血液型 A型
趣味・休日の過ごし方
車・バイク整備(カスタム) 洗車
ホンダのS660とヤマハのR1-Zが愛車です。
この仕事を選んだ理由/やりがい
父が造園業を営んでおり、そのご縁から秋川緑化の仕事を手伝っていたことがきっかけで、この道を選びました。剪定や草刈りなどの作業を終えた後には、景観が整った満足感や達成感があり、それが大きなやりがいになっています。
仕事が丁寧で幅広い作業に対応できる、まさにオールラウンダーです。若手からのさまざまな質問にも親身に答えてくれるので、とても助かっています。
難しいところ
マンションなどの集合住宅では、「大きく剪定してほしい」というご要望と、「できるだけ切らないでほしい」という正反対のご要望をいただくことがあります。
その調整は難しいですが、どちらのお客様にもご納得いただけるよう、丁寧な作業と丁寧な対話を心がけています。
また、機械を使用する際には音やホコリがトラブルにならないよう、住民の皆さまとのコミュニケーションにも細心の注意を払っています。
秋川緑化の好きなところ・職場の雰囲気
作業に使用する機械類が豊富に揃っているところ。新しい機械を積極的に導入してくれる。
社長評:調子悪くなった機械などのちょっとした部品交換や修理などは進んでやってくれていてとても助かっている。ある意味メーカーさん泣かせの頼れるベテランさんです。
今後の目標・チャレンジしたいこと(資格・スキルアップなど)
若手を育てて、技術を伝えていきたい。
お客様へのメッセージ
住民の方や歩行者、公園の利用者など、第三者にご迷惑をおかけしないよう、現場ごとに適切な注意点を作業員へ共有し、安全第一で作業を行っています。
中辻 一仁 (なかつじ かずひと)
職種・役職・仕事内容
工事部長 造園業 高木枝切り・伐採 植木手入れ
勤続年数 22年
資格 1級造園施工管理技士 1級造園技能士 2級土木施工管理技士
出身 神奈川県川崎市
血液型 A型
趣味・休日の過ごし方
休日は、サッカーをしている高校生の息子と一緒に試合観戦に出かけることが多く、もう一人の大学生の息子はラクロスをしており、家族でスポーツに親しんでいます。
また、ペツル社やDMM社のツリークライミング用具やロープワークの道具を集めるのが趣味で、収集した道具は実際の仕事でも活かしています。
さらに、レザークラフトにも取り組んでおり、道具入れや財布を手作り。中には仕事で使用するツールケースとして活躍しているものもあります。
この仕事を選んだ理由/やりがい
大学時代から造園や都市緑化に関心を持ち、この業界に入りました。現場での植木作業や手入れを通じて、職人仕事の楽しさを実感し、緑に囲まれた心地よい空間をつくり出せることに大きなやりがいを感じています。
難しいところ
木は1本1本すべて違うため、作業には感性が求められます。公園や個人宅で、2~3 年伸び放題になった木をどのように整えるかは、基本の技術だけでなく応用力も必要です。常に木と向き合い、最適な造形を探りながら日々奮闘しています。
秋川緑化の好きなところ・職場の雰囲気
仕事中は緊張感を持って取り組みますが、休憩時間には会話がはずみ、笑い声が絶えない明るい職場です。
また、新しい技術や道具を積極的に導入してくれる点も魅力です。エンジンウィンチやバッテリー駆動の製品、さらには猛暑の現場で活躍するバッテリー式保冷庫など、現場の声を反映した設備を整えてくれます。
部下の意見に耳を傾け、実際に検討・導入してくれる岡部社長の心意気に感謝しています。
今後の目標・チャレンジしたいこと(資格・スキルアップなど)
仕事の経験を若い新入社員に伝えて育てて、私たちが習得した技術を伝承していきたい。
お客様へのメッセージ
私たちは現場での対話を何より大切にしています。作業内容についてのご質問やご要望がありましたら、どうぞ遠慮なくお声がけください。お客様と一緒に考え、より良い仕上がりを目指してまいります。
清水 亜希 ( しみず あき )
職種・役職・仕事内容
総務
勤続年数 2ヶ月半
出身 千葉県(茂原市)
血液型 B型
趣味・休日の過ごし方
犬と過ごす
ゴールデンレトリバー9才とラブラドールレトリバー4才の2匹の犬を飼ってます。
映画鑑賞
最近あまり行けてませんが、山や渓谷めぐり。阿寺渓谷など長野には美しい渓谷がたくさんあります。
この仕事を選んだ理由/やりがい
以前はメガネ販売や事務系の仕事をしてました。林業や自然に興味があり、事務系の経験を活かてこれから長く勤めるなら大好きな自然に関わる業種の会社で働きたいという思いがありました。
必要とされる仕事、なくてはならない仕事に携われている事に少しずつ実感、やりがいを感じています。
難しいところ
現場の経験がないので、インスタグラムなどの投稿にイマイチ説得力がないのではと思うことがあります。秋川緑化には今まで事務がいなかったので自分から仕事をさがしてやっていかなければならないところ。
秋川緑化の好きなところ・職場の雰囲気
普段、皆さんは現場に出ていてあまり会えませんが、人間関係が良好なのはすぐに感じることが出来ました。ストレスを感じることがなく明るい雰囲気の職場です。
今後の目標・チャレンジしたいこと(資格・スキルアップなど)
入社したばかりでまだまだわからない事も多いし、業務の確率も出来ていないので、これから自分に出来ることを増やして、「縁の下の力持ち」的な存在になれるよう頑張りたいです。アナログなところがまだまだたくさんあるので、少しずつデジタル化(DX 化)していけたら良いですね。
あと、必要な資格があれば取得していきたいです。
お客様へのメッセージ
秋川緑化は入社してすぐ感じたことは「丁寧な仕事」をしているなあ~ということが伝わってきました。これからも信頼される会社であり続けるため、初心を忘れることなく、進化・成長していきます。
働きやすさを支える待遇・福利厚生
- 週2・3日~/1日4時間~OK (パート・アルバイトに限る)
- 自転車・バイク・車通勤OK
- 交通費支給
- 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
- 社会保険完備
- 雇用保険完備
- 厚生年金加入
自然を相手にするお仕事は景気・不景気に影響されず、安定して稼げるお仕事!
【安定した職場】
自然を相手にするプロ集団、それが秋川緑化です。仕事は春・夏・秋・冬、それぞれの季節に合わせて木を手入れしたり、景観を整えたりする“自然と向き合う”仕事です。
天気や季節の変化があるからこそ、毎日がちょっとずつ違っていて飽きないし、創意工夫しながら取り組む楽しさがあります。
そしてもうひとつのポイントが、“景気に左右されにくい”ところです!
街や公園、学校などの緑を守る仕事は、いつの時代も必要とされるので将来の安心感もあります。
最近は都市の緑地化もどんどん進んでいて、緑を管理できるプロのニーズはますますアップ中!「自然が好き」「長く働ける仕事がしたい」そんな人にぴったりの業界です!
【秋川緑化はこんな会社】
秋川緑化は「働く人の満足」もすごく大事にしている会社です。お客様の笑顔だけじゃなく、スタッフが「ここで働いてよかった」って思える職場を目指しています。
うちには20年以上働いているベテラン職人さんもいれば、20代の若手スタッフもいて、年齢も経験もバラバラ。でも、みんな仲が良くて、現場でもプライベートでも自然と声をかけ合っています。最近では、若手とベテランがいい感じにコンビを組んで作業している姿もよく見かけます。気軽に質問できるし、変な上下関係もなくて安心して働けますよ!
「会社が楽しい=仕事が楽しい」って本気で思える職場を、これからも一緒につくっていきましょう!楽しく働きながらスキルも身につけて、プロフェッショナルを目指したい人、お待ちしてます!
ゼロから手に職!資格取得も会社がサポートします。未来につながる技術を身につけませんか?
「やってみたい」その気持ちがあればOK!
未経験の方でも、まずは現場での基本作業からスタート。少しずつ経験を積みながら、5年くらいかけてじっくりスキルアップしていけます。
目標は、国家資格の「3級造園技能士」。
先輩たちが実技のコツをしっかり教えてくれますし、資格取得にかかる費用も会社が全額サポートしてくれるから安心です。
この業界では、資格を取ると仕事の幅も広がるし、収入アップにもつながります。
ゆくゆくは「造園技能士」や「造園施工管理技士」「土木施工管理技士」といった上級資格にもチャレンジできますよ!
手に職をつけて、緑のプロを目指してみませんか?
採用担当からのメッセージ
はじめまして。秋川緑化の採用担当です。
私たちは「人と自然、どちらも大切にできる会社」でありたいと思っています。
だからこそ、社員一人ひとりが無理なく、長く、安心して働ける環境づくりに力を入れています。
この仕事は、木や花、景観など“目に見える成果”が残るやりがいがあります。
最初はわからないことだらけで当然。でも、頼れる先輩たちがしっかりサポートしますし、国家資格の取得も会社が応援します!
未経験でも、自然が好き、人の役に立ちたいという気持ちがあれば大歓迎。
「手に職をつけたい」「落ち着いた環境で働きたい」「人間関係のいい職場がいい」そんな方には、きっと合う職場です。
あなたと一緒に緑の仕事ができる日を、楽しみにしています。
応募・お問い合わせ
Webフォーム←[こちらをクリック]
フォームのメッセージに「採用応募」と「希望職種」を入力お願いいたします。
電話:042-558-5181
FAX:042-595-5580
住所:〒197-0825
東京都あきる野市雨間1914-7
お気軽にお問い合せください。